Skip to content
	
	
	
		
	
		
		
ラクしておうちをキレイにしたい♪ がモットーのズボラ主婦・Kです!
 
 
ここ2回ほど、ガスコンロのお掃除の様子をお伝えしてきました♪ きれいになったガスコンロを前にひとつやり忘れたことを思い出しました。。。
 
それは、こちらの『消しゴムクリーナー』。
 
    
    
 
そう、ガラストップのひどい焦げ付きも魔法のように瞬時に消してしまうほどの能力を持つニクイやつです。
この『消しゴムクリーナー』は鍋の焦げ付きにもばっちり利くんだとか。
ぜひ鍋でも試してみたい!!
 
 
取り出したるは中ぐらいの手つき鍋。煮物などに重宝しているのですが、焦げ付きやすいのが悩みの種。
    
    
 
    
    
 
この底の焦げ付きにアターック!
 
 うわっ、こすり始めてすぐ、焦げ付きが黒い汁となって浄化されていきます。
    
    
ちょっとこすっただけでこの様子。
焦げ付きはもちろん、今まで気づかなかった全体的についた沈着汚れもきれいになっているのが分かりますか?
 
きれいになっている所と汚れが沈着している所の間に、うっすらと線が浮き上がっています。
    
    
 
3分かからず、この様子。
クリアーなステンレスの輝きを取り戻しました!
外側の汚れも、すっきり落ちて、キラキラです♪♪ すごい!!
 
 
 
そして、ガスコンロがきれいになった日の夜、なぜかミンチカツを揚げることになりました。。料理をしないと誓ったのに、なぜ揚げ物??
 
案の定、ものすごい油ハネ。
    
    
泡状になっているのは油です。ミンチカツを勢いよく放り込み過ぎました(汗)。
さすがにキレイになったばかりなので、このキレイをキープすべく、
 
取り出したるは『油取りふきん』です。
 
    
    
なんと“メイド・イン・ジャパン”!!
それだけで上質に見えてくるのは私だけでしょうか??
 
開けてみれば、白く輝くふわふわのふきんが登場!
一本一本がとても細く、そして長い毛なみ。なんだかふきんというよりも、敷物のようです。
    
    
大きさはこんな感じ。
大判で、二つ折りにしても手より大きいサイズ感です。長い毛が汚れをからめとってくれるので、水だけで油汚れをきれいにしてくれるんだとか!
揚げ物の後のガラストップ掃除にぴったり!
では、早速、しぼって…
油汚れにアターック! ツルンと取れました。
一瞬、油が残ってる?と思って、触ってみたらキュッキュッと鳴って、
肌触りもヌルつきなーし!
 
ラックラク~♪
    
    
全面拭いたらこの様子。
油でややギトギト。。白いだけに汚れが目立ちますね。。。
 
でも、水で絞ったらこの様子!
    
    
 
ふきんについた汚れもツルンと取れた~♪♪
油の跡形もありません!
 すごい!!
 
 
ガラストップのほかにも、レンジフードの上や電子レンジの中など、油汚れがつく所のお掃除にも活躍してくれそうです。
 
 
 
いろいろなグッズを駆使して、きれいになったガスコンロ周り。これからはチョイ掃除でラクにきれいをキープしていきたいと思います~。
 
 
年末の大掃除をラクにするぞー!!