ラクしておうちをキレイにしたい♪ がモットーのズボラ主婦・Kです!
このブログを書いている5月25日(土)の14時現在、気温はなんと30度っ!!
5月にして30度を超えてしまいました~(汗)。
そうなると何が必要って、クーラーですよね!!
サクサクッと運転前のクーラー掃除をすべく、取り出したるアイテムがふた~つ♡
まずは、こちら↓

フィルタークリーナーです♪
そうそう、去年もお世話になりました♡

グリーンとブルーの2枚のクリーナーがセットとなっています。

グリーンのタイプは、トレピカ×ナイロン毛クリーナー。
0.045mmと超極細ブラシ・トレピカがミゾの奥まで入り込み、今まで届かなかった汚れまでカキ出し、ナイロン毛は表面にこびりついた汚れを落としてくれるという最強タッグです♡

ブルーのタイプは、マイクロファイバーになっており、フィルター以外の平面部の汚れを逃がさずしっかりと拭き取ってくれます♡

どちらも薄型タイプで、細い隙間にもスイッ~と入ってくれる優れもの。
では、早速フィルターをお掃除していきましょー!!

クーラーの前面カバーをオープン!!

フィルターどやっ!!
う~っすらとホコリがかぶっているのが分かりますでしょうか??
一応、前回、最後の方に掃除をしたので、ソコまでホコリが溜まっていません。
やっぱりお掃除って、大切ですね!

フィルターを水で濡らして、クリーナーでササッと洗っていきます、なでるだけで、ホコリがトレピカ部分に絡め取られていきますよ~!

■Before

■After
ちょーっと分かりにくいですが、Afterの方が下に敷いたタオルの色がくっきり見えます。
実際、目で見ると、かなり違って、意外にホコリがついていたんだなぁ~とびっくり。

お掃除ケースの方もチェックしてみましょう!!

内側はそんなに汚れていない↑↑

外側は細かいミゾの部分にホコリがチラホラ。

こ~んな細いミゾだって、マイクロファイバー・クリーナーがスイッ~っとな。

■Before

■After
う~ん、すっきり? 本当に手軽にキレイになるので、エアコン稼働期間中にお掃除する時でも、電源オフ時間が短くすみそう♪
前回の掃除の際は、驚くほどエアコンにホコリが詰まっていたので、よければその際の記事もチェックしてみてくださいね♡
今回のお掃除にもうひとつの助っ人がこちら↓

トング型クリーナー2本セットで~す!
クリーナーがトング型なんで、それだけで期待大ですねっ!!

マイスマホ(iPhone6S)とほぼ同じサイズです。このミニサイズ感、めーっちゃイイ!!

よ~く見ると、柄がゆるやかにカーブしていることにお気づきでしょうか~??

このカーブが指にフィット。
ほのかなカーブなのに、指でしっかり握る事が出来るから安定感が増すんですよね。
さすが、アイセンさん♡

先端部分はスポンジ+マイクロファイバー。
スポンジがあることで、優しくしっかりとお掃除したい面を傷つけることなく捉えることができるのですね。さすが!
そして、このマイクロファイバー面が折り返しになっているのが、実はものすごいポイントなんです~♡♡
では、早速使ってみましょー!!

エアコンの下の送風口をオープン!
ゲゲッ、黒いホコリが積もっています。
うーん、ここまで掃除をせねばならないことに気づいておりませんでした。。

トング型クリーナーでしっかりと挟んで~

ズ~

ズズッ~

シャキーン!!
拭き直すことなく、一発で黒ホコリを撃退することができました!!
ラックチ~ン♡
そして、すぐ汚れるアヤツにもチャレンジ!

そうそう、扇風機でーす!

この網の隙間にホコリが本当にたまるんですよね。
特に夏場にクーラーと併用すると、閉めきった空間なせいか、1週間たたずにホコリまみれに。。。

そんな面倒な網の隙間のお掃除も、このトング型クリーナーなら、掴んでスィ~。

し・か・も! よ~く写真を見てみてください!!
折り返したマイクロファイバー面が両側の網目も、同時にお掃除してくれるのがお分かりでしょうか??
1回で3本のお掃除ができるんです♡ 感動♡♡

裏側の部分のホコリもしっかりキャッチしてくれます♡
もちろん季節家電以外のお掃除にも、とっても優秀♪

たとえば、棚のフレーム。
エレクターシェルフなどをお使いの方はご存じかと思いますが、このフレーム部分ってすぐにホコリがたまるんですよね~。
1本1本拭くのも面倒だし。。。

そんな時は、このトング型クリーナーを呼ぶべし!! しっかり掴んで~

ギュッギュゥ~~~

シャキーン!

内側に残ったホコリは、下から隙間にクリーナーを突っ込んで、グィ~っ。

ほ~ら、2回、トングを滑らせるだけで、こんな風にピッカリ☆☆

とれたホコリにビックリ!
こんなにたまっていたんですね~(汗)。
しっかりとホコリをぬぐい取ってくれてました♡
ほかにも、まだまだ活躍してくれますよ~!!

ルーバー掃除!! 特に春は花粉や黄砂などが積もって、すぐ汚くなるんですよね~。

このルーバー掃除には、水で濡らしたクリーナーでチャレンジ。
キズをつけないように、力を入れず、滑らせていきま~す!



スィ~ッとな。2度拭きなしで、これほどのキレイさ↑↑

あっという間に、ルーバーがすっきりキレイになりました♡
いやいや、いつも汚れているなぁと横目で見つつ過ごしていたのが、こんなにあっさりキレイになるなんて嬉しすぎます!!
ご家庭でブラインドを使っている方にも、超絶オススメです!! なんたって、一度に両面キレイにしてくれるので、面倒なお掃除が本当に手軽ですよ~。
こんだけ掃除しても30分以下! クーラーもすっきりキレイになり、いつでも稼働OK?
梅雨前にキレイにできて、気持ちも晴れ晴れします~。
今年もクーラー付けっぱなし期間が長くなりそうですよね。。
きっと稼働期間中も、何度もクーラー掃除しなきゃダメだと思われます。
暑い中、クーラーを止めて、パパッと掃除するなら、このふたつはめっちゃ重宝するアイテム。
夏の掃除を少しでも気持ちよく過ごすための心強いお供となってくれますよ~。
ママ友へのちょっとしたお礼にもおすすめです?