Skip to content
	
	
	
		
	
		
		
ラクしておうちをキレイにしたい♪ がモットーのズボラ主婦・Kです!
 
 
もうすぐ2018年も終わろうとしています。一年早いなぁ~。
 
 
そして年末といえば、アレですね、アレ。。 そう!! 大掃除ですよ~~~~!!(涙)
 
 
ズボラ主婦の年貢の納め時。見て見ぬふりをしていた細かい所のお掃除をすっきりさせねばならない時がやってきました。
 
今回は、浴室掃除の模様をお伝えしたいと思います。。。
 
…と、テンション低くく始まりましたが、ズボラ主婦・K、実はテンションがめちゃ高いのです!!
 
というのも、今回初めて使ったこの『バスクロス・トレピカ』の威力が凄すぎたからで~~~す♪♪
 
なぜ、今までこの存在を教えてくれなかったの??とアイセンさんにつめよりたいぐらいの超絶便利アイテム
 
『バスクロス・トレピカ』
 
サイズは手のひら大で、片面はトレピカ素材、もう片面はマイクロファイバー素材で出来ている厚み約1.2cmの薄型スポンジです。
 
    
    
 
おなじみマイスマホ(iPhone6S)と比べてみました。
高さはほぼ同じ、幅は倍くらいですね。
中にスポンジが2つ入っているようで、ちょうど真ん中で折れるようになっています。
 
    
    
 
信頼のトレピカ素材。0.045mmの超極細繊維でできているので、細かな溝やキズに入り込んで、汚れをしっかりカキ出してくれます♡
 
    
    
 
ふんわりポコポコしたマイクロファイバー素材。
水だけで、水アカ・湯アカをすっきり落としてくれるそう。金属部分を磨くのにも良さそうですね♪
 
早速、その実力を試してみましょー!!
 
最初に水で浴槽とスポンジをしっかり濡らします。
まずはマイクロファイバー素材の実力を拝見!
水だけで汚れが落ちるかチャレンジしてみます♪
 
    
    
 
昨日入ったまま放置された浴槽。
特にこの浴槽ゴム栓の金具周りにアカがたまりやすいんです。。
 
中央右上の黒い粒は、多分私の使っているフィルムマスカラのカスでしょう。こやつも洗剤じゃないとキレイに落ちないんですよね。
 
 
ココをマイクロファイバー面でクルッとな~~。
 
    
    
 
ツルン。おおぉ~、アカもマスカラのカスも落ちた~~~♡♡
水だけでスゴイ!!
このまま水だけで掃除をしても良かったのですが、今日は大掃除。洗剤を使って、隅から隅まで掃除することにしました♪
 
    
    
 
浴槽内をクルクルッとな~。
 
お! まるで、ぞうきんのような使い心地で広範囲を一気に掃除できる!
しかも、トレピカ素材だからカピカピになった汚れも、軽い力でトゥルゥ~~ンと落としていってくれてる~♡
 
    
    
 
ふたつに折りたたむことができるから、浴槽の縁もスイ~~っとな。
 
    
    
 
浴槽の縁の細い溝だって…
 
    
    
 
指で押さえれば、スポンジがしっかり密着して、奥までキレイに洗えている手応えが!!
 
    
    
 
キッチンスポンジの時も感じましたが、アイセンのスポンジはキメが細かいみたいで、泡立ちがとーってもいい!
 
泡もへたらず、使うにつれてドンドン泡が膨らんできているようにも感じられます♡
 
    
    
 
細かい段差にあるコーキングの溝。
どうしても汚れがたまったり、カビが生えちゃったりするんですよね・
 
    
    
 
そんなニクイ段差も、薄手のぞうきんタイプだから、簡単にしっかり洗える!
 
    
    
 
ほーら、キレイになりました♡
 
    
    
 
金属部分はマイクロファイバー面を使ってみまーす!
 
    
    
 
ちょうど真ん中のふたつに折れる部分にボールチェーンを挟んで~
 
    
    
 
下にギューッとな!
 
    
    
 
そのままゴム栓もムギュムギュしてキレイに洗ってしまいます♪
そ・し・て、水アカまみれの水栓も登場しましたよ♡
 
    
    
 
こっちは少しキズも気になるので、トレピカ素材でキズの奥の汚れもカキ出してもらいましょー!!
 
    
    
 
アワアワなでなでするだけで、ピカリーンと新品のような輝きを取り戻していることが分かりますでしょうか??
 
さすが、トレピカ様♡
 
    
    
 
壁と水栓の間など、隙間がいっぱい。。
にっくき隙間にも、薄型ぞうきん仕様トレピカが侵入しますぞ~!
 
    
    
 
あっ、よっこらせ~。
 
    
    
 
水栓の部品と部品の間からも~
 
    
    
 
こんにちは?
忘れちゃならないのが、シャワーホース!
 
    
    
 
うーっすらと汚れがたまっている箇所があるのが分かりますでしょうか??
 それでも水カビまみれじゃないのは、3ヶ月ほど前にトレピカ素材で掃除をした効果がまだ健在だから!
 きっちり掃除すれば、効果も長持ちするんだなぁ~。
 
    
    
 
溝が多い所はトレピカ素材におまかせ♡
挟んで左右にキュッキュッとと捻り落としていくだけで、見る見るキレイになっていきまーす♪
 
    
    
 
鏡はマイクロファイバー面でやさしーくクルクルしておきました♡
 
    
    
 
我が家の浴室の床はカラッと床。細かな溝のお陰ですぐ乾くのですが、この溝がクセモノ!
 汚れが残ったまま放置すると、すぐに赤いカビが生えるんですよね~。
 
    
    
 
やっぱりココもトレピカ様のお出まし~。
細かい溝に超極細繊維が入り込んで、汚れをしっかりカキ出してくれます。
 
    
    
 
本当にぞうきん掛けする感覚でザーッと洗っていけます。
 
    
    
 
浴槽の下の隙間だって、この通り、サクッと掃除できます~♪
ぞうきんタイプ、超便利!!
 
    
    
 
何かと汚れがたまりやすく、しかも落とすのに苦労するお風呂いす。
こちらにも、しっかり水アカとフィルムタイプマスカラの黒い粒が点々と付いています。
ムキー!!
 
    
    
 
でも、バスクロスちゃんがクルクルっとな~で…
 
    
    
 
ツルリンきれいに仕上げてくれるので、私のストレスもたまりませーん!
 
    
    
 
なんだか、くすみも取れて、めっちゃキレイになりました~♡
 
    
    
浴槽もツルッツル♡
 
    
    
 
段差の汚れともおさらば~♪
 
    
    
 
水栓もキラキラ輝いておりますぞ。
 
有能すぎる『バスクロス・トレピカ』のおかげで、お風呂掃除が楽しくなってしまって、この夜初めてお風呂上がりに掃除してみました!!(いっつも入る直前にしか掃除しない派です)
 
 
全体をシャワーでザーッと流したら、今度はバスクロスは濡らさず、トレピカ素材面で全体を洗って流す→最後に水栓部分をマイクロファイバー面で拭きあげるという2step。
 
お風呂上がりで汚れが落ちやすいこともあって、バスクロスを濡らさなくても、浴槽の湯アカもすっきり落ちるし、水栓は水滴を取ることで水アカの曇りも防げそう。
 
 
本当にラクチンでした♪
 
今後はこのお風呂上がりにサクッと掃除方式で、ラクしてキレイをキープしたいと思います♡
 
 
<番外編>
…とこれだけで大満足なのですが、トレピカ面は木製素材にも適しているとなっ?!
試してみねばならぬ。。。
 
    
    
 
敵はリビングにあり~~!!
ダイニングテーブルにつけて、ムスメが勉強に使っている棚。
 
鉛筆やペンの跡が至るところにあるんですよね。
リビングに置いてあるだけに、汚れが目立つんですよね。
 
    
    
 
二度拭きがいらないクリーナーを相棒に、汚れをやっつけて行きたいと思います!
 
    
    
 
こんな鉛筆の落書きも~
 
おおっ、無くなった!
 
ちょっとキズになっている鉛筆汚れだって、おさらば!!
 
なんでこんな所に丸を描くかな…さては、園児(下の子)の仕業か?!
 小さい子どもって筆圧が高いんですよね。。
でも、すっきりキレイに落ちました。
 
    
    
 
普通の拭き掃除と同じ感覚で、ササッと拭くだけで、すべての鉛筆&ペン汚れが落ちました♡
 
ほらほら~、見て見て~! これなら、来客前に焦る心配無用だわ!
 
 
年末、お子さんの落書きでお困りのみなさーん!! ぜひ試してみてくださいね~♪
 
今年最後の投稿、超絶品を使ってウキウキで書いていると長くなってしまいました(*_*)
 
 
みなさま良いお年をお迎えくださいm(__)m